ブログアーカイブ
高校校舎が建て直しになると聞きましたが?
2019年4月より第1期工事が始まりました。現在工事中の地下1階地上6階の大体育館・新教室棟が2021年夏に完成します。続いて第2期工事では現教室棟、学生ホール・図書館のある本館を解体し、新図書館・学生ホール・教員室など … 続きを読む
震災時の対応はどうなっていますか?
非常食、飲料水、毛布、マット、簡易トイレなどを、最低3日間、生徒全員が泊まれる分は備蓄しています。2011年3月11日の東日本大震災の際には400人以上の生徒が学校に泊まりました。
生徒はエレベーターを使えないのですか?
中学校舎にエレベーターが1台あります。一般の生徒は利用できません。ただし特別の場合(ケガをして階段の利用が不便な場合や、クラブ関係の機材を運ぶ場合など)は許可しています。
生徒は自由にインターネットを使用してもいいのですか?
放課後、コンピューター教室で高校生は利用できます。中学生は、学年旅行委員会などが旅行先の調査等で必要な場合のみ、教員室・コンピューター教室内で、先生の監督の下での利用が可能です。また、物理・地学・化学の各実験室の授業で使 … 続きを読む
遊び場は広いですか?
学校施設としては山手線内では最大級の第2グラウンドをはじめ、テニスコート3面分の広さがある第1グラウンドも、休み時間には遊び場として使用することができます。また、高校体育館ピロティーでは卓球台も自由に使用できます。生徒が … 続きを読む
食堂や売店はありますか?
食堂は高校に、売店は中学にあります。高校生は毎日食堂を利用できます。中学生は、土曜日の放課後のみ食堂を利用できます。平日については、中学校舎内で弁当を購入することができます。中学・高校とも半数以上が自宅からお弁当を持参し … 続きを読む
校外施設はありますか?
千葉県の館山に那古宿舎があります。この宿舎は2007年に改築しました。水泳学校や水泳部の合宿などで使用しています。書道部などが使用したこともあります。