年度別アーカイブ:2025年度

千葉大学医学部見学会

7 月 15 日に、千葉大学医学部の見学会が行われました。この見学会は開成の OB が中心になり、開成の生徒のために開催してくれるもので、今年で 8 回目になります。人気のある企画で定員30名に対し今年は60名を超える応募がありました。

この見学会は「講演」と「見学」と「座談会」で構成されますが、講演では、医療の最前線で活躍する先生方から、現場でのリアルな体験談に加え、医療とAI、医療行政など幅広い分野にわたるお話を伺うことができました。生徒たちは、医療に対する視野を大きく広げる貴重な機会となったようです。見学では、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による手術を見学させていただきました。映像で見るのとはまったく異なる緊張感があり、生徒たちは固唾をのんで見入っていました。

最後に行われる座談会も、この企画の大きな魅力の一つです。約 10 名の現役医師や医学部生が生徒の質問に答えてくださり、一つの質問に対して複数の先生が異なる角度からコメントをされたり、生徒の問いをきっかけに「自分がどんな想いで医療に携わっているか」を語ってくださったりしました。第一線で活躍する先生方が真摯に、そしてフレンドリーに向き合ってくださることで、生徒は「医療にかかわるとはどういうことか」、さらには「働くとはどういうことか」を改めて考える機会となりました。医学を志したいという思いを一段と強くした生徒も少なくなかったようです。

水泳部 史上初のインターハイ出場決定

7 月 19 日〜 21 日に行われた関東大会において、水泳部が大きな快挙を成し遂げました。高 2 滝沢知哉が 50m 自由形と 100m 自由形の 2 種目で全国高校総体(インターハイ)出場権を獲得。さらに、高 1 高 … 続きを読む

ディベート甲子園 準優勝

8 月 2 日(土)から 4 日(月)にかけて、第 30 回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)が開催されました。 開成高校は、弁論部高 2 の岩崎功典・岡田悠嗣・刑部広健・佐々木景梧・佐藤壮真・永原舟眞の … 続きを読む

ゲートボール部がNHK番組に出演します

このたび、本校ゲートボール部が NHK の番組『サタデーウオッチ 9』より取材を受け、その様子が以下の日程で放送される予定となりました。 ■ 放送予定日:2025 年 8 月 2 日(土)21:45 頃〜 ※報道番組内で … 続きを読む

ハーバード大学 政治学部教授・統計学部教授 今井耕介先生と高3生徒による座談会

ハーバード大学の政治学部と統計学部の教授として、世界的に活躍していらっしゃる今井耕介先生(開成高校 1994 年卒)が、6 月 30 日にご来校しました。今井耕介先生は統計的手法を社会科学分野や政治分野へ応用するという新 … 続きを読む

海外在住小中学生向け学園説明会

7 月 20 日(日)、本校にて「海外在住小中学生向け学園説明会」を開催し、生徒・保護者あわせて約 60 名の皆さまにご参加いただきました。当日は、校長および教務委員長による講演に加え、海外での生活経験を持つ在校生 8 … 続きを読む

College Fair

7 月 12 日に College Fair が開催され、およそ 350 名の生徒・保護者が中学小講堂で開成 OB や海外大学の代表のお話に熱心に耳を傾けていました。 開成 OB として Shimamune Satoki … 続きを読む

オセロ同好会 東京オープンで活躍

6 月 29 日、品川にある「こみゅにてぃぷらざ八潮」にて東京オープンが開催されました。オセロ同好会からは山下幸太朗君(中 2)が参加し、5 勝 1 敗で 6 位の成績を残しました。これは三段相当の成績ですが、飛び段の関 … 続きを読む

硬式野球部 〜 甲子園予選第一回戦勝利

7 月 6 日(日)、第 107 回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会第一回戦、開成対小岩が神宮球場にて開催され、7 対 6 で見事勝利しました。 第 2 回戦は 7 月 10 日(木)、大田スタジアムにて海城との対 … 続きを読む

Stanford e-Japan 最優秀賞

高校 3 年の大西君が、Stanford e-Japan で最優秀賞の表彰を受けました。以下、大西君のレポートです。 ―――――――――― この 3 月 Stanford e-Japan 秋コース― Stanford 大 … 続きを読む