春のボートレース終了後、ボート部も新体制へと移行し、夏、秋と部活動を続けてきました。この間の活動報告となります。
今年の9月に佐賀県で行われた国民スポーツ大会の東京都選抜メンバーの選考が昨年12月より始まっており、それに参加した高校生の部員がボートレース以後も活動を続け、数段階にわたる選考を経て、男子舵手付きクォドルプルの正クルーとして選ばれました。開成高校ボート部の部員としては、現行の制度では初めての国民スポーツ大会参加となります。
そして9月の国民スポーツ大会では、彼は東京都選抜の一員として出場した男子舵手付きクォドルプルで5位入賞という結果を残しました。東京都の各学校から選抜されたクルーの一員としてボートを漕ぎ、自分と異なるバックグラウンドを持つメンバーとの活動で貴重な体験を積んできたと思います。それは後輩たちの活動に役立てられると思います。
後に残された他の部員たちは頑張ってほしいものですが、まずは土台となる体力をつけること、そのうえで技術を向上させること、そしてなにより日々の活動に真剣に取り組む事が必要です。
秋の新人戦や関東選抜東京都予選では、思ったような結果は残せなかったかもしれません。冬は練習に真剣に取り組みつつも、体調管理に気をつけて過ごして欲しいと思います。冬の過ごし方は来年度のボートレースにも影響してきます。春、良い試合ができるように、部員たちはこれから頑張ってほしいものです。
年度別アーカイブARCHIVE
最新の記事一覧LATEST
-
2025/10/11
読売新聞オンラインで本校のCSEへの取り組みが紹介されました -
2025/10/08
日本生物学オリンピック2025 入賞 -
2025/09/27
中学 2 年生 映画『国宝』を鑑賞しました -
2025/09/26
折り紙研究部 日本文化を伝える番組に出演 -
2025/09/20
国際物理オリンピック、国際天文学・天体物理学オリンピック 金メダル -
2025/09/18
囲碁部 全国大会中学団体戦 3 位、高校個人出場 -
2025/09/16
国際情報オリンピック 銀メダル -
2025/09/15
折り紙研究部『おしえてさかなクン』特別企画 -
2025/09/13
水泳部が Number Web にて紹介されました -
2025/09/08
2 学期始業式 -
2025/08/30
国際生物学オリンピック2025 銀メダル -
2025/08/27
国際人工知能オリンピック 銅メダル -
2025/08/16
千葉大学医学部見学会 -
2025/08/12
水泳部 史上初のインターハイ出場決定 -
2025/08/07
ディベート甲子園 準優勝 -
2025/07/30
ゲートボール部がNHK番組に出演します -
2025/07/23
ハーバード大学 政治学部教授・統計学部教授 今井耕介先生と高3生徒による座談会 -
2025/07/21
海外在住小中学生向け学園説明会 -
2025/07/16
College Fair -
2025/07/08
オセロ同好会 東京オープンで活躍 -
2025/07/07
硬式野球部 〜 甲子園予選第一回戦勝利 -
2025/07/05
Stanford e-Japan 最優秀賞 -
2025/07/03
地質部〜奥多摩巡検 -
2025/07/01
中 2 学年 ICT 教育講演会 -
2025/06/25
修学旅行〜高校2年・九州方面 -
2025/06/18
学年旅行〜高校 1 年・静岡方面 -
2025/06/14
修学旅行〜中学 3 年・京都奈良方面 -
2025/06/12
学年旅行〜中学1年・河口湖方面 -
2025/06/09
学年旅行〜中学2年・箱根方面 -
2025/05/28
5/24 父母と先生の会講演会(岸田前首相) -
2025/05/27
第 9 回関東地区空手道選手権大会 第 3 位 -
2025/05/24
国際生物学オリンピック日本代表に本校生徒が選出されました -
2025/05/22
ロボコンチーム、ラジオ番組への生出演 -
2025/05/16
創立 154 周年記念開成大運動会 -
2025/05/08
天文気象部 定例公開観測会 -
2025/04/30
ボートレース -
2025/04/23
全国中学通信制・学年別マシンローイング大会優勝 -
2025/04/16
開成管弦楽団第34回定期演奏会 -
2025/04/07
始業式 -
2025/04/05
入学式