今日の開成

旅行準備も佳境に

運動会、中間考査が終わり、息つく間もなく6月1週目の学年旅行が目前に迫ってまいりました。慌ただしく旅行準備が行われています。特に旅行委員が工夫を凝らしたパンフレット作成は、大詰めを迎えています。中学生の準備の様子を少しご紹介します。

↓中1 初めての旅行パンフ作成にてんやわんや

DSCF3884_R

 

 

 

 

 

↓中2 さすがは2年生、直前でも落ち着きのPC作業

DSCF3879_R

 

 

 

 

 

↓中3 先生も交えて最終チェックに余念がない

DSCF3878_R

 

 

 

 

 

↓各学年 こんな感じで仕上がりそうです

DSCF3909_R

 

 

 

 

 

自分たちで作り上げる学年旅行。パンフレットもその一部です。さぁ、あとは晴れ男の活躍を祈るばかり・・・

中間考査を終えて…

今日で中間考査も終わり,試験勉強から一転,生徒達が待ちに待ったクラブ活動が再始動します。 今日は試験終了後,主に新中1,新高1を対象にクラブ勧誘会が催されました。 小講堂で各クラブの発表が行われ,その後,第1グラウンドで … 続きを読む

ショートカットの流行る季

運動会から1週間が過ぎると、校内には頭を丸めた生徒(主に高3生)を多く見かけます。 開成では運動会が終わると、優勝を逃した高3生が坊主にするという慣習(伝統)があります。 もちろん強制ではなく自然発生的な現象で、中には優 … 続きを読む

畳のある空間

中学校舎4階には畳のある空間があります。 中間考査前のこの時期も、本を読んだり、話をしたりする、「まったり」とした空間になっています。

運動会が行われました

照りつける日差しの下、顔を真っ赤にした生徒たちの間に、汗と涙と笑顔があふれていました。                   &nb … 続きを読む

運動会予行が行われました

昨年の運動会が終わると、すぐに今年の運動会に向けての準備が始められました。1年もの準備を経てようやく明日、本番を迎えます。本日は運動会の予行が行われました。競技を行う選手もさることながら、運準や審判団も明日に向けてリハー … 続きを読む

中学生徒会総会が行われました

4月25日(土)4限目に中学小講堂にて中学生徒会総会が開催され、新生徒会執行部の紹介ならびに新年度予算案の提案がなされました。特に新年度予算案について、適正な予算配分がなされているか、活発な議論がなされました。 &nbs … 続きを読む

運動会のプログラムができました。

運動会のプログラムができました。 ↓ポスターです。 運動会プログラム(pdf2.47MB)

運動会の準備~たすき作り~

運動会まで16日となりました。校内では各組が練習に励んでいます。 写真は、たすき作りの様子です。 ↓運動会では、このようになります。

4月18日(土)ボートレースが行われました。

中1、高1の新入生の声援がこだまする中、恒例の筑波大学附属高校との対校戦が行われました。 今年は僅差で相手に軍配が上がり、43勝44敗となりました。