今日の開成

中3の狂言鑑賞会が11月20日に行われました。

人間国宝の野村万作さんが代表を務める「万作の会」のみなさんによる公演を、目黒の喜多六平太記念能楽堂で鑑賞しました。
演出や能舞台についての解説を深田博治さんがしてくださいました。その後、万作さん出演の「痺り(しびり)」、そして登場人物が賑やかに入り乱れる「六地蔵」という演目を観ました。生徒たちは仕草やセリフから狂言の面白さを十分に受け取ったようです。ほがらかな笑い声があちこちから上がるとともに、舞台の引き締まった雰囲気や演者の方々の美しい所作に感銘を受けた者も多くいました。

ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡の説明会

11月17日(金)の放課後,NASAとJAXAの研究者,および,米国企業のノースロップ・グラマン社の担当者の一行がジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡の説明をするために来校しました。 ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡は,2019年頃 … 続きを読む

マラソン大会

11月9日、爽やかな秋晴れの下、荒川河川敷で恒例のマラソン大会が開催されました。中学1年生は4キロ、中学2・3年生は6キロ、高校生は8キロの距離を走ります。 「人には得意・不得意がありますが、全員がこの距離を走りきったと … 続きを読む

統計グラフコンクール表彰式

中学3年の地域学習の授業において、グラフを用いたポスター制作を行い、東京都統計グラフコンクールへ出品しました。以下の2作品が入選し、11月14日、都庁にて行われた表彰式に参加いたしました。 『どうなる日本!?2025年問 … 続きを読む

首相官邸見学

11月4日、中学生の希望者が総理大臣官邸・公邸の特別見学会に行きました。 トランプ大統領来日前日ということもあり、周辺は厳重な警備体制が敷かれておりましたが、ひとたびエントランスホールに入ると、吹き抜けのとても広い空間で … 続きを読む

10/24(火) 中1谷中散策・美術館見学

中間考査最終日、考査終了後に中学1年生の谷中散策・美術館見学を実施しました。 学校から上野公園まで、寄り道せずに歩くと30分ほどです。その間に、「谷根千」と呼ばれ人気のエリアとなった谷中・根津・千駄木があります。 3~5 … 続きを読む

第61回東京都中学校サッカー新人大会第五ブロック大会・優勝2連覇

11月11日に行われたサッカー第5ブロックー新人大会において、2年連続の地区優勝を果たし、23日から開催される都大会に駒を進めることができました。 今年のチームは小粒なチームですが、夏休みのシード権大会から決勝トーナメン … 続きを読む

10/26(木)に、天文気象部主催の公開観測会が行われました。

10/26(木)に、天文気象部主催の公開観測会が行われました。 公開観測会とは、学校にある口径12.8㎝の望遠鏡などの機材を使用し、天文気象部以外の生徒さんにもふれてもらう趣旨で行っています。 前半は部員によるその日の星 … 続きを読む

中学1年 プラネタリウム実習

10月6日,中1のプラネタリウム実習がありました。当日の授業は3時間目までで,4時間目に昼食をとり,お昼に出発して電車でお花茶屋へ向かいました。心配されていた雨も到着までは降らずにすみました。 見学先は葛飾郷土と天文の博 … 続きを読む

都知事表敬訪問

先日、今年度の科学オリンピックでメダルを獲得した都内在学の高校生を対象とした表敬訪問が都庁で行われました。 開成学園からは高3で、今年度数学オリンピックと情報オリンピックの2つの国際大会でともに金メダルを獲得した高谷悠太 … 続きを読む