今日の開成

日本生物オリンピック 2022 で開成高校の生徒が入賞しました

開成高校の 3 名が,日本生物オリンピック 2022 で入賞しました。

日本生物オリンピック 2022 の予選は、7 月 17 日にオンラインで行われました。参加者は全国の 2938 名で、この受験者の中から 80 名の本選出場者が選ばれました。本選は 9 月 17 日から 3 日間をかけて慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市)で行われました。その結果、鄭鎭宇君(高 3)が金賞、藤田松義君(高 2)が銀賞、塩﨑竜之丞君(高 2)が銅賞を受賞しました。さらに,鄭鎭宇君は特別賞として慶應義塾大学 総合政策学部長賞も受賞しました。なお,鄭鎭宇君は今年3月の地学オリンピックでも銅賞を受賞しています。また,高校 2 年生の藤田松義君と塩﨑竜之丞君は,来年開催される国際生物オリンピックの日本代表候補の 12 名にも選出されました。日本代表の選抜は 2023 年 3 月 19 日に東京千代田区の科学技術館にて行われる予定です。

3 名とも,今回,日本生物オリンピックに参加してとてもいい刺激を受け,そして楽しんで挑めたようです。校長先生に受賞の報告をした際には,オリンピックのこと,研究のこと,そして自分の将来についても,楽しそうに語っていました。

全日本中学陸上(福島県)結果報告

8 月 18 日~ 8 月 21 日に「第 49 回全日本中学陸上競技選手権大会」が福島県で開催され、中 3 の岡安慶二くんが 200m に出場しました。 この大会に出場するためには厳しい参加標準記録が設けられておりそれ … 続きを読む

全日本中学陸上(福島県)への出場権獲得!

7 月 9 日、10 日に「第 75 回東京都中学校陸上競技選手権大会」が江戸川区陸上競技場で開催され,陸上競技部から 100m、200m、4×100mリレーの 3 種目の出場がありました。その中で 200m に出場した … 続きを読む

ボートレース

2022 年 4 月 16 日、筑波大学附属高校との対校戦が行われました。ここまで 46 勝 46 敗の五分、今年はどちらが勝つのか。 対校レースに先立ち、開成ボート部は戸田中学校との中学招待レース、そして筑波大学附属高 … 続きを読む

第 39 回化学クラブ研究発表会で GSC ジュニア賞を受賞しました

第 39 回化学クラブ研究発表会(主催 日本化学関東支部)で、新高2の前田彬君が「可視光照射によるハロゲン化アリールからのアリールラジカルの生成」という題目で発表を行いました。結果、第 36 回発表会での受賞に続き、本校 … 続きを読む

角野隼斗さんのピアノ演奏会を開催しました。

2022 年 3 月 4 日(金)、本校卒業生であるピアニストの角野隼斗さんを、本校中学小講堂にお迎えして、ピアノ演奏会を開催しました。角野さんはピアノメーカーとして有名なスタインウェイ社と特別に契約しているスタインウェ … 続きを読む

英語学校 2021

2021 年 11 月 21 日に英語学校が開催されました。中学 3 年生の希望者を対象に毎年開かれる英語学校では、世界の第一線で活躍されている方々の講義を通して、生徒が教室の外で使われている英語を理解し、また自分の考え … 続きを読む

明治神宮書道会主催「第68回全国少年新春書道展」の成績報告

明治神宮書道会主催「第68回全国少年新春書道展」において、中学2年 寺尾怜人君が特選を受賞しました。学園ではおよそ15年ぶりの受賞です。 学園からは中学1年生303名と中学2年生1名の半紙、中学2年生1名の半切作品を出品 … 続きを読む

シンポジウム「SNS誹謗中傷問題と表現の自由について」報告

去る 11 月 30 日、視聴覚教室にて、「SNS 誹謗中傷問題と表現の自由について」と題するシンポジウムが開催されました。パネリストとして来ていただいたのは、弁護士の石川智士先生(2001 年卒)・工藤友良先生(200 … 続きを読む

サッカー部、第 13 回首都圏私立中学校チャンピオンズカップ首都圏大会に出場決定

11 月 27 日(土)に東京都中学校サッカー私学大会地区予選の決勝が行われました。夏休みの後半から大会を勝ち進み、決勝戦では成城中学校に 2-0 で勝利し、12 月 20 日から始まる「第 13 回首都圏私立中学校チャ … 続きを読む