今日の開成

148th 開成祭のご案内

本年度の開成中学校・高等学校の文化祭、「148th開成祭」は、9/21(土)9:00~17:00・9/22(日)9:00~16:30の開催です。事前予約やお履き物などのご準備は不要です。皆様のご来場を生徒一同お待ちしております。
お越しの際は、公共交通機関をご利用下さい。

ご来場に関する諸注意

高校校舎建て替え工事により正門が使用できないため、ご来場の際は西門(正門を過ぎて右折)から入場して下さい。列の先頭・最後尾への誘導については、赤いTシャツを着た文化祭準備委員にお尋ね下さい。一列での整列にご協力くださいますようお願い申し上げます。なお西日暮里駅が工事中のため、駅の出口付近が一部通行止めになっています。ご注意下さい。

左の画像は本年度のポスター、右の画像は当日ご来場された方に配布するパンフレットです。

全国高校囲碁選手権大会優勝

令和元年7月22-24日日本棋院にて第43回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会が開催されました。 男子団体の部は主将鈴木誠人君(高3)・副将入江恭輔君(高2)・三将野波遊君(高1)が出場し、優勝しました。 男子個人の部 … 続きを読む

2019年 水泳学校

開成学園では毎年,中学1年生を対象に「水泳学校」という行事を行っています.今年も3つの期に分けて,7/23-29に水泳学校が開催されました.この行事は任意参加ではありますが,例年ほとんど全ての生徒が参加しています. 水泳 … 続きを読む

ボートレース

4月20日、開成高校と筑波大学附属高校の91回目の対校戦が行われました。昨年までの成績は開成45勝、附属45勝と、五分の状態で迎えました。 当日は対校レースのほか、ジュニアクルーによるレース、中学招待レース、中央大学杉並 … 続きを読む

化学クラブ研究発表会でGSCジュニア賞を受賞しました

第36回化学クラブ研究発表会(3月26日)で、新高3の竹内優太君と清水悠行君が「グルコースを用いた無電解銅めっき」という題目の研究で、新化学技術推進協会よりGSCジュニア賞を受賞しました。 GSCとは「green sus … 続きを読む

全国高等学校囲碁選抜大会優勝

平成31年1月13日山梨県駿台甲府高等学校にて第34回関東地区高等学校囲碁選手権大会が開催され、男子団体戦で4勝0敗で全国大会への出場が決まりました。 平成31年3月16日大阪商業大学にて第13回全国高等学校囲碁選抜大会 … 続きを読む

千葉大学病院見学

12月20日に千葉大学病院の見学に行ってきました。この企画は,千葉大学病院の山本病院長をはじめとする開成OBの先生方が,開成生のために企画してくださったものです。中3から高3まで12人の生徒が参加しました。 実際に内視鏡 … 続きを読む

OB講演会 (加藤智治氏,奥寺昇平氏)

OB講演会が11月17日(土)に開催され,中1から高3まで多くの聴衆が集まりました。 講演の題目は,平成5年卒の加藤智治さんによる「成長産業としての『スポーツビジネス』」と, 平成18年卒の奥寺昇平さんによる「『水不足』 … 続きを読む

公開観測会

11月20日(火)に天文気象部主催で公開観測会を行いました。 公開観測会とは、天文気象部以外の生徒や教員の方を対象に、学校の望遠鏡を用いて特別棟の屋上で行われているものです。 今回の公開観測会では4人の生徒に来ていただき … 続きを読む

中学2年生「修学旅行事前学習講演会」

開成中学校では中学3年生の6月に、関西方面の修学旅行を実施します。1年前から旅行委員会が組織され、生徒が中心となって旅行の計画を進めていきます。 2018年12月1日(土)のロングホームルームの時間に、旅行の事前学習の一 … 続きを読む