今日の開成

ボートレース

4月15日、開成高校と筑波大学附属高校の89回目の対校戦が行われました。昨年までの成績は開成44勝、附属44勝の五分です。開成は85回大会、87回大会で果たせなかった勝ち越しを今度こそ達成できるのか、附属は開成の勝ち越しを阻止できるのか。

今大会の対校戦に出漕するクルーは、3月18日から3月20日に静岡県天竜ボート場で開催された全国高等学校選抜ボート大会にてクォドルプルで全国4位入賞を果たしたクルーです。当日は対校レースのほか、ジュニアクルーによるダブルスカルとクォドルプルのレースが組まれ、さらに中央大学杉並高校を招いて行われたシングルスカルと中学招待レースも行われました。

中学招待レースは開成中学が戸田中学に勝利し、高校招待レースのシングルスカルでは1位から3位を開成のクルーが独占、ジュニアレースのダブルスカルとジュニアレースのクォドルプルではいずれも開成が附属に勝利という、出漕した試合すべてで開成が勝利するという展開のなか、残すところ対校レースを残すのみとなりました。
対校レースは前半の時点で開成が附属との差を広げていき、終わってみれば1艇身程度の差をつけ、コンディションにも恵まれたとはいえ3分16秒という、これまでにない良い記録で勝利しました。

昨年、今年と2連勝し、通算成績は45勝44敗、久しぶりに開成が勝ち越すことになりました。次回以降も連勝を続け、さらに勝ち越した状態を続けられるようにがんばっていきたいと思います。

最後になりましたが、当日は応援ありがとうございました。

20170502boat1   20170502boat2

天文気象部主催の公開観測会が行われました。

4/19(水)に、天文気象部主催の公開観測会が行われました。 顧問の石川先生による観測の説明ののち、実際に観測や星空解説を行いました。 いくつかの望遠鏡・双眼鏡では、木星、火星、オリオン大星雲やプレアデス星団といった天体 … 続きを読む

春合宿を終えて

剣道部では毎年,夏に群馬県の片品村,春に千葉県の勝浦で合宿を行っています。 今年は3月27日~3月31日の期間で勝浦市にある日本武道館研修センターへ春合宿に行ってきました。高校2年生が1月に引退し,新執行部になってからの … 続きを読む

中2学年:第2回「ようこそ先輩」講演会

 2月25日(土)中学小講堂にて、本校卒業生の大岩雄典氏による講演会が行われました。この講演会には中2学年の生徒全員(保護者はご希望の方のみ)が参加しました。  講演をしていただいた大岩氏は、美術を中心に、個展やトークイ … 続きを読む

国際ロボコン参加チームとして文京区区長様を表敬訪問させていただきました。

2月8日(水)文京区シビックセンターにて、高校2年生吉村駿之介君が代表を務める「Team 5701 Indigo Ninjas」という国際ロボコンを目指すチームが、東京都文京区区長様を表敬訪問させていただきました。 「T … 続きを読む

経済産業省訪問

2月3日の午後に,高校1年生15名が経済産業省を訪問しました。「経済産業省と考える日本の2050年」というテーマでのグループワークで,若手職員へのインタビュー,ディスカッション等を通じて政策を立案,最後は(仮想)総理大臣 … 続きを読む

1/9(祝)演劇部OB&プロの役者によるワークショップ

1月9日(祝)、OBで役者として舞台に立っている遠藤杜洋さんと、劇団アマヤドリの笠井里美さんとが、演劇部に指導に来てくださいました。 簡単なゲームからはじめ、いつのまにかそれが即興的な「表現」活動になっているという、演劇 … 続きを読む

次年度国体候補選手に選ばれました

弓道部高1の松野義久君が、11月20に東京武道館で行われた東京都新人大会弓道男子個人で、5位入賞を果たしました。その結果、次年度国体候補選手に選ばれました。  

中2長瀞地学実習

11月29日(火曜日)、中学2年生の長瀞地学実習が行われました。当初は22日を予定していましたが、インフルエンザによる学級閉鎖の影響で1週間遅らせての実施となりました。 そのため、電車による現地集合となりましたが、引率教 … 続きを読む

狂言鑑賞会

中3の狂言鑑賞会が行われました。 人間国宝の野村万作さんが代表を務める「万作の会」のみなさんによる公演を、目黒の喜多六平太記念能楽堂で鑑賞するというものです。 野村万作さんの解説と5分ほどの小舞の後、「盆山」「萩大名」と … 続きを読む