今日の開成

囲碁部 全国大会中学団体戦 3 位、高校個人出場

2025 年 7 月 27 日・28 日、全国小中学校囲碁団体戦全国大会に出場し、3 位に入賞しました。メンバーは主将大場慎一郎、副将石澤拓也、三将上野佑貴、補欠田邉学士です。

2025 年 7 月 26 日・27 日、全国高等学校総合文化祭囲碁部門大会(香川県まんのう町)の団体戦に東京チームの主将として小林高誠が出場しました。東京チームの結果は 4 勝 2 敗で 7 位でした。

2025 年 8 月 5 日、全国高等学校囲碁選手権大会男子個人戦に小林高誠が出場し、3 勝 1 敗で全国ベスト 32 でした。

国際情報オリンピック 銀メダル

7 月 27 日(日)~ 8 月 3 日(日)、ボリビアで行われた国際情報オリンピックにて高 3 の坂山航大君が銀メダルを受賞しました。 国際情報オリンピックは競技日が 2 日あり、各競技日に 5 時間で 3 問を解きま … 続きを読む

折り紙研究部『おしえてさかなクン』特別企画

折り紙研究部の高 2・二又君が、朝日小学生新聞の企画でさかなクンがいつも身につけている「ハコフグ帽子」を折り紙で再現しました。紙面をそのまま折って実際にかぶることができる仕組みになっています。

水泳部が Number Web にて紹介されました

このたび、本校水泳部が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に初出場を果たしました。 この活躍が、スポーツ総合メディア「Number Web」に取材・掲載され、公開されました(全 3 回)。ぜひお読みください。 今後も … 続きを読む

2 学期始業式

9 月 6 日(土)、大体育館で第 2 学期始業式が行われました。校長先生からは、生徒たちの夏休み中の活躍が紹介されました。続いて、「海外経験に積極的に挑戦し、国際社会で活躍できる人を目指して努力を重ねてほしい」とのお話 … 続きを読む

国際生物学オリンピック2025 銀メダル

竹之内涼介君(高校 3 年生)が国際生物学オリンピックにおいて銀メダルを獲得しました。 国際大会は 2025 年 7 月 20 日から 27 日までの 8 日間、フィリピン共和国ケソン市で開催されました。出国の際は、普段 … 続きを読む

国際人工知能オリンピック 銅メダル

8 月 2 日〜 9 日に北京で開催された第 2 回国際人工知能オリンピック (IOAI2025) において、高校 2 年山井勇人が、日本代表 4 名のうちの 1 人として参加し、見事銅メダルを獲得しました。国際大会開催 … 続きを読む

千葉大学医学部見学会

7 月 15 日に、千葉大学医学部の見学会が行われました。この見学会は開成の OB が中心になり、開成の生徒のために開催してくれるもので、今年で 8 回目になります。人気のある企画で定員30名に対し今年は60名を超える応 … 続きを読む

水泳部 史上初のインターハイ出場決定

7 月 19 日〜 21 日に行われた関東大会において、水泳部が大きな快挙を成し遂げました。高 2 滝沢知哉が 50m 自由形と 100m 自由形の 2 種目で全国高校総体(インターハイ)出場権を獲得。さらに、高 1 高 … 続きを読む

ディベート甲子園 準優勝

8 月 2 日(土)から 4 日(月)にかけて、第 30 回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)が開催されました。 開成高校は、弁論部高 2 の岩崎功典・岡田悠嗣・刑部広健・佐々木景梧・佐藤壮真・永原舟眞の … 続きを読む