今日の開成

本校生徒2名が今年度の国際数学オリンピックの日本代表に選ばれました。

本校高校3年の宿田彩斗君と高校2年の神尾悠陽君が2020年の国際数学オリンピック(IMO)ロシア大会の日本代表6名に選ばれました。宿田君は、昨年も代表に選ばれましたので、2年連続になります。

代表は、1月に行われる日本数学オリンピック予選、2月に行われる本選を勝ち抜き、30名程度が選ばれる3月の春合宿時に行われる試験の成績をもとに選ばれます。今年は、新型コロナの影響で春合宿が行われず、代わりに行われた試験で決定しましたが、始めの予選は4700人強の生徒が受験しますので狭き門です。(中学生以下のみが受験可能なジュニア数学オリンピックも加えると7000人を超えます。)

宿田君、神尾君は共に本校数学研究部に在籍し、下級生に日々の部活動や合宿などを通じて数学の楽しさ、奥深さを伝えながら、自身も更なる研鑽を積み、この結果を得ることができました。2人とも数学の問題を解いているときの、いきいきとした姿勢をよく覚えています。

例年7月に行われる国際大会は、新型コロナの影響で9月への延期が発表され、その開催もまだ不透明な部分がありますが、是非自分達の力を発揮してきて欲しいと思います。

2人ともおめでとう!

開成学園コンピューター部員が日本情報オリンピックに参加し、銅メダルを獲得しました。

 プログラミングや情報科学についての知識・技術を競う中高生対象の大会「日本情報オリンピック(JOI)」に、今年も開成学園コンピューター部の生徒が出場しました。  今年の日本情報オリンピックには全国から1,266名の生徒が … 続きを読む

開成学園のコンピューター部が「全国統一プログラミング王決定戦」(主催:日本経済新聞社)に参加しました。

 日本経済新聞社が主催するプログラミングの大会「全国統一プログラミング王決定戦」が行われ、開成学園からコンピューター部員らが参加しました。  この大会では、幾つか与えられた課題に対して効率良く答えを求める方法を考え、プロ … 続きを読む

校長との座談会を行いました。

1月18日(土)と1月25日(土)のLHRで、柳沢校長と中1学年の生徒で視聴覚教室にて座談会を行いました。 座談会は質疑応答形式で、開成OBでもある校長の学生時代の話や、校長として開成に赴任してからの話など、様々な経験談 … 続きを読む

「2019国際周期表年」の閉会式に、開成の生徒が参加しました。

 2019年は、ロシアの化学者メンデレーエフが元素の周期律を発見して150年という記念すべき年です。このため、国連総会とUNESCOは、2019年を「元素の周期表の150周年」と位置付けて、国際周期表年と宣言しました。こ … 続きを読む

天文気象部が近隣の小学校で親子天体観測会を実施

11月8日(金)に天文気象部主催で親子天体観測会を荒川区立第一日暮里小学校で行いました。 親子天体観測会とは小学校の生徒とその親御さんを対象に開催されたもので、今回初めて行われました。 この観測会には30人ほど来ていただ … 続きを読む

コンピューター部報告

2019年10月20日に行われた「U22プログラミングコンテスト」最終審査会に、コンピューター部員の上原直人君が出場しました。 このコンテストでは22歳以下のプログラマーが提出した作品について、その有用性や芸術性を評価す … 続きを読む

中3の狂言鑑賞会が10月23日に行われました。

人間国宝の野村万作さんが代表を務める「万作の会」の皆さんによる公演を、目黒の喜多六平多記念能楽堂で鑑賞しました。 初めに石田幸雄さんから、狂言の演出の特徴と、今回の演目である「梟山伏」と「棒縛」の内容について的確な解説を … 続きを読む

関東新人陸上競技大会 入賞

「第23回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会」が9月19日、20日の2日間、千葉県東総スポーツセンターにて行われ、東京都新人大会(9月)の3000mSCで優勝を飾った安田陸人君(高2)が東京都代表選手として出場しまし … 続きを読む

第31回東京ジュニア陸上競技大会

9月7日、8日に「第31回東京ジュニア陸上競技大会」が駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催されました。 東京陸上競技協会の実施する「中学生による学年別・種目別の最高競技者を決める大会」に4名が出場し、竹内博将君(中3)・ … 続きを読む