交通アクセス
お問い合わせ
メディア・塾関係の方へ
在校生の方
卒業生の方
父母と先生の会
ホーム
TOP PAGE
学園案内
SCHOOL INFORMATION
学園長・学校長挨拶
学園のあらまし
創立150周年に寄せて
教育理念
教育方針
教育内容
中高カリキュラム
各教科の特色
校歌・校章・制服
学費
奨学金
施設・アクセス
施設
図書館
校史資料室
交通アクセス
通学時間
学校生活
SCHOOL LIFE
各学年の様子
開成の一日
カレンダー・行事
生徒会組織図
部・同好会紹介
開成の教育
ペン剣基金
学校生活Q&A
進路
CAREER GUIDANCE
大学入試結果
取組み
カレッジフェア
ようこそ先輩
入試
ADMISSIONS
中高入試
入試概要
出願(募集要項等)
入試状況・結果
開成会道灌山奨学金
帰国生
寮・下宿
学園説明会
入試Q&A
「開成の教育」トップへ
年度別アーカイブ
ARCHIVE
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
最新の記事一覧
LATEST
2023/05/10
ボートレース
2023/04/26
一般社団法人日本書字文化協会主催 「第11回 全国書写書道伝統文化大会 令和4年度学生書き初め展覧会」 成績報告
2023/03/10
物理チャレンジ 2022 全国大会において、本校生徒が表彰されました
2023/01/17
「高校生ビジネスプラン・グランプリ」ベスト100入賞
2022/11/21
卒業生による講演会を開催しました
2022/11/17
皆既月食&天王星食
2022/10/01
日本生物オリンピック 2022 で開成高校の生徒が入賞しました
2022/08/23
全日本中学陸上(福島県)結果報告
2022/07/15
全日本中学陸上(福島県)への出場権獲得!
2022/05/08
ボートレース
2022/04/08
第 39 回化学クラブ研究発表会で GSC ジュニア賞を受賞しました
2022/03/21
角野隼斗さんのピアノ演奏会を開催しました。
2022/02/23
英語学校 2021
2022/01/22
明治神宮書道会主催「第68回全国少年新春書道展」の成績報告
2021/12/04
シンポジウム「SNS誹謗中傷問題と表現の自由について」報告
2021/12/03
サッカー部、第 13 回首都圏私立中学校チャンピオンズカップ首都圏大会に出場決定
2021/11/29
Simon Wallis 教授講演会
2021/11/27
国際数学オリンピック金メダリストによる IMO 問題の解説会が開催されました
2021/11/26
「パソコン甲子園 2021」で開成高校コンピューター部がグランプリ受賞!
2021/11/24
部分月食を天文気象部が観測
2021/11/20
中学3年生 狂言鑑賞会
2021/11/05
東大で電子顕微鏡を使ってきました。(理化学部 2019 活動報告)
2021/09/17
第 24 回俳句甲子園で本校俳句部が優勝!5 度目の 2 連覇を達成!
2021/08/19
東京陸上競技選手権大会で中学リレー 3 位入賞
2021/08/04
150th文化祭 模擬店 開成焼き
2021/07/29
神尾悠陽くん(高3)、国際数学オリンピックにて金メダルを獲得!
2021/07/23
「第60回東京都中学校総合体育大会地区優勝~「第60回東京都中学校総合体育大会地区優勝~都大会進出」都大会進出」
2021/07/21
第 67 全日本中学校通信陸上競技東京都大会で複数入賞
2021/07/02
環境学に関する講演会がありました
2021/06/28
東京都中学校陸上競技選手権大会で複数入賞
2021/05/25
ボートレース
2021/04/16
ボート部、全国高等学校選抜ボート大会出場
2020/12/04
「パソコン甲子園2020」で開成高校コンピューター部がダブル受賞!
2020/12/01
東京学芸大学書道科同窓会硯心会主催 「第44回学芸書道全国展」の成績報告
2020/11/13
高校生徒会企画「150周年記念 壁画制作」
2020/11/10
ボート部、全国高等学校選抜ボート大会出場権獲得
2020/10/27
「第73回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会」でダブル入賞
2020/10/19
ボート部、2つの大会で活躍
2020/10/19
ボート部2019年度対校クルーの活動を振り返って
2020/10/05
開成学園コンピューター部の米田寛峻君(高校3年)が、国際情報オリンピックで銀メダルを獲得!
節分射会
Posted on
2015年2月19日
弓道部では毎年、節分射会をしています。
豆をまいて、鬼の面をつけた的に向かって矢を射る。
これで邪気が払われ、今年も無病息災です。
鬼退治です。
これは昨年の様子です。