去る11月22日,中学2年の長瀞実習が行われました。
これは自然学習の一環として毎年行われているものです。
昨年インフルエンザが流行したことから,交通手段についてバスから電車に急遽変更したのですが,案外よかったという意見が多かったため,今年は予め届けた電車を利用して現地集合という計画にしました。
中2学年の先生方の協力のもと,秩父鉄道の切符も手配して事前準備をしました。
当日は3つほどのルートに分かれ,早い電車と遅い電車にも分かれて到着したので博物館も混雑せずに見学できたと思います。
博物館では特別展の秩父鉱山展もやっていたので,生徒達は珍しい岩石や鉱物に目を輝かせて見入っていました。
昼食後は河原へ出て,岩石を6種類以上見つけるという課題をこなした後,下流へ移動しながらポットホールや断層などの地形を見学し,無事に長瀞駅に到着して解散しました。
天気もよく,紅葉も見頃だったので,生徒達は景色も楽しみつつ,実習をこなしていました。
年度別アーカイブARCHIVE
最新の記事一覧LATEST
-
2020/12/04
「パソコン甲子園2020」で開成高校コンピューター部がダブル受賞! -
2020/12/01
東京学芸大学書道科同窓会硯心会主催 「第44回学芸書道全国展」の成績報告 -
2020/11/13
高校生徒会企画「150周年記念 壁画制作」 -
2020/11/10
ボート部、全国高等学校選抜ボート大会出場権獲得 -
2020/10/27
「第73回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会」でダブル入賞 -
2020/10/19
ボート部、2つの大会で活躍 -
2020/10/19
ボート部2019年度対校クルーの活動を振り返って -
2020/10/05
開成学園コンピューター部の米田寛峻君(高校3年)が、国際情報オリンピックで銀メダルを獲得! -
2020/09/07
アジア太平洋情報オリンピック (APIO) 2020が8/15~16 に開催され、本校コンピューター部の米田寛峻君(高校3年生)が銀賞を受賞しました。 -
2020/08/11
東京都代表選手として国立競技場を走ります -
2020/06/10
2020年国際情報オリンピックの日本代表選手に選ばれました(コンピュータ部活動報告) -
2020/04/30
本校生徒2名が今年度の国際数学オリンピックの日本代表に選ばれました。 -
2020/02/25
開成学園コンピューター部員が日本情報オリンピックに参加し、銅メダルを獲得しました。 -
2020/02/05
開成学園のコンピューター部が「全国統一プログラミング王決定戦」(主催:日本経済新聞社)に参加しました。 -
2020/01/26
校長との座談会を行いました。 -
2020/01/04
「2019国際周期表年」の閉会式に、開成の生徒が参加しました。 -
2019/11/25
天文気象部が近隣の小学校で親子天体観測会を実施 -
2019/11/08
コンピューター部報告 -
2019/11/08
中3の狂言鑑賞会が10月23日に行われました。 -
2019/10/21
関東新人陸上競技大会 入賞 -
2019/10/21
第31回東京ジュニア陸上競技大会 -
2019/10/03
中1プラネタリウム見学 -
2019/10/03
Supercomputing Contestで銅メダルを獲得しました -
2019/09/12
148th 開成祭のご案内 -
2019/09/02
全国高校囲碁選手権大会優勝 -
2019/08/13
2019年 水泳学校 -
2019/06/13
ボートレース -
2019/04/11
化学クラブ研究発表会でGSCジュニア賞を受賞しました -
2019/03/22
全国高等学校囲碁選抜大会優勝 -
2019/01/07
千葉大学病院見学 -
2019/01/07
OB講演会 (加藤智治氏,奥寺昇平氏) -
2018/12/05
公開観測会 -
2018/12/03
中学2年生「修学旅行事前学習講演会」 -
2018/11/29
中2長瀞地学実習 -
2018/11/27
中一プラネタリウム見学 -
2018/11/26
第113回マラソン大会 -
2018/11/19
中3の狂言鑑賞会が10月9日(火)に行われました。 -
2018/10/13
ボート部、関東選抜出場権獲得 -
2018/09/18
日本生物学オリンピック2018本選で金賞を受賞しました -
2018/09/14
147th 開成祭のご案内